多焦点レンズを用いた白内障手術は2020年3月末をもって先進医療対象から除外され、2020年4月からは保険診療と選定療養(いわゆる混合診療)にて運用されることが決定しました。
選定療養での白内障手術費用目安
画像引用元:日本眼科学会HP
従来の保険診療で行われていた単焦点レンズを用いた白内障手術の費用(※自己負担分:およそ15万円に、0~3割自己負担比率をかけたもの)に加え、多焦点レンズを希望される方は多焦点レンズ代と追加検査代を自費で払うということになります。
自己負担費率1割の方の場合を例とし、手術費用の内訳と総額目安を見ていきましょう。
- 150,000×0.1=15,000円(保険診療分)
- 医療機関ごとに異なる多焦点眼内レンズの購入代(仮に200,000円とします)ー単焦点眼内レンズ代(仮に20,000円とします)=180,000円
- 手術前後追加検査代(角膜形状解析検査およびコントラスト感度検査)=約6,000円
これらの合計=約200000円が片目の手術にかかる費用ということになります。3割負担の方であれば約230000円です。
多焦点眼内レンズを用いた白内障手術がこれまでは50~70万円ほどで行われていたことを考えると、今後手術を検討されている方にとっては選択しやすくなるでしょう。
なお、これらの手術費用は医療機関によって異なります。他の施設と大きく異なる費用であった場合には注意した方が良いでしょう。
白内障手術を受けるにあたっての医療機関選択
多焦点レンズは眼鏡なしで遠くも近くも見えるようになりますが、一方で、正確な術前検査と手術が重要であることは忘れてはいけないポイントです。
これまでは先進医療実施施設のみが行ってきた手術ですが、2020年4月からは一定の要件(白内障手術執刀件数100件以上、診療経験5年以上等、技術的な部分は評価されない)を満たせばどの医療機関でも受けられるようになりますので、これまで以上に医療機関選びが重要になると考えています。
またハロー・グレア等の見え方の問題だけではなく、他の目の病気がある方には多焦点レンズを選択してはいけないなど、配慮すべきことはさまざまありますので、十分な経験をもった医師による診断・治療がかかせません。
大きな転換期を迎えた白内障手術治療の今をこれからも白内障ラボはお伝えして参ります。
白内障手術の気になる費用について、当サイト監修「南大阪アイクリニック」渡邊敬三医師が解説しています。「先進医療」「選定療養」「自由診療」はどう違うのか? ぜひYoutube動画もご覧ください。
記事監修:「南大阪アイクリニック」渡邊敬三医師
- 2003年:近畿大学医学部 卒、近畿大学医学部眼科学教室 入局
- 2009年:府中病院 眼科、近畿大学医学部大学院医学研究科 卒
- 2011年:Brien Holden Vision Institute Visiting Research Fellow
- 2012年:近畿大学医学部 助教
- 2014年:近畿大学医学部 医学部講師
- 2016年:医療法人翔洋会 理事長 平木眼科 院長
- 2018年:南大阪アイクリニック 院長
クリニック情報
- 所在地:大阪府泉南郡熊取町大久保北3丁目174-6
- 電話番号:072-453-1750
- 診療時間:9:30~12:30、14:30~17:30
- 休診日:木曜午後、土曜午後、日曜
- 導入機器:フェムトセカンドレーザー白内障手術装置、「LenSx」、術中波面収差解析装置「ORA System」、白内障手術ガイドシステム「Verion」、超音波白内障手術装置「CENTURION VISION SYSTEM」など
記事監修
「南大阪アイクリニック」渡邊敬三医師
略歴
2003年近畿大学医学部眼科学教室入局。府中病院(和泉市)勤務、オーストラリア留学を経て、2014年より近畿大学医学部講師として白内障・角膜外来を担当。2016年より現職。
渡邊医師YouTubeチャンネル:
クリニック情報
- 所在地大阪府泉南郡熊取町大久保北3丁目174-6
- 診療時間9:30~12:30、14:30~17:30
- 休診日木曜午後、土曜午後、日曜
- 導入機器フェムトセカンドレーザー白内障手術装置、「LenSx」、術中波面収差解析装置「ORA System」、白内障手術ガイドシステム「Verion」、超音波白内障手術装置「CENTURION VISION SYSTEM」など